広島名産発信ブログ!今回ご紹介する企業はこちら!
1974年創業。本社は広島県廿日市市にあります。
お菓子の製造・販売を行う会社です。
『クイズナルホー(RCC)』でお邪魔しました。
バッケンモーツアルトとは?
バッケンモーツアルトは『おいしさと健康』をテーマに、
体にいい素材を使ったお菓子作りをスタートさせました。
と言っても元々はパンからのスタート。
当時は天然酵母パンを販売していました。
バッケンモーツアルトのバッケンて?
正解は『パンの焼きたて』て意味なんです。
創業当時天然酵母パンから始まっているのでこの命名は納得!
じゃ、モーツアルトは?
これはウィーンにある名店『カフェモーツアルト』を目指したいという意味があるそうです。
それと音楽家モーツアルトの曲のように華やかにしたいという意味もあって
モーツアルトと名付けたそうです。
バッケンモーツアルトで人気商品といえば?
やはり『からす麦の焼きたてクッキー』が一番人気!
番組では工場内に入らせて頂きました。
実はテレビが工場内に本格潜入するのは今回が初だったそうです。
ありがとうございまーす!
こだわりは何といってもからす麦です。
ザクザクな食感を生み出すからす麦がふんだんに使われてます。
そりゃそうですね。
ただそれだけではなく他にも色んな素材がこのからす麦クッキーの中には入ってます。
その数…
ダメだ!関係者にバレたら怒られる。
なので詳しくは言えませんが、言える範囲で言うと、10種類以上は確実に入ってます。
からす麦の焼きたてクッキーのこだわりはその焼き方にもあります。
工場では超ロングなオーブンがありまして、その長さ約22メートル。
なぜそんな長さが必要かというと、長いオーブンの中で
じっくり時間をかけて焼いていき過剰な水分を飛ばす為です。
時間をかけて水分を飛ばす事で香ばしさやあのサクサクの食感を生み出しているんですね。
さらに。
素人考えでは焼きたてはまず冷ましてからパック詰めと思ってましたが違いました。
焼きたての熱いうちに缶パックされてました。まるで香ばしさを逃さないが如く。
そこには“開けた時に焼きたての香りを楽しんで頂きたい”との思いがありました。
つまりは『思い』まで詰めてるんですなぁ。
詰め合わせセットの紹介
思いを詰めるで思い出しました。いい詰め合わせセットがあるんですわ。
それが
『はつかいちお菓子BOX』
注:発送限定商品
中身は天然酵母パンから、からす麦クッキー、工場直営店限定切り落としバウムや焼き菓子など。
可愛い箱に入って発送されるからもらった瞬間から喜ばれる商品になってます。
年中楽しめる商品がジュレ。
特に『のどごしジュレ』は本当にのどごしがたまらなくグッドでした。
甘さも超控えめ。取材では広島の果物を使った『広島のジュレ』を頂きました!
是非ツゥルンぷるんをお楽しみください。
はつかいち工場直売店の魅力
はつかいち工場直売店では焼きたてお菓子はもちろん、規格外のお菓子がお得に買えますし、
広々とした店内でお食事もできちゃいます。
カフェも併設されてるので、そこでコーヒー&スイーツをいただくもよし、
ヘルシー日替わりをいただくもよし、一番のオススメはタイ人が作る本格タイ料理。
本場のタイ料理が味わえるので是非!
緑の木々に囲まれながら目の前は海。
自然を堪能しながらゆっくりとした時間を過ごせる空間です。
まとめ
自然を材にからだにやさしいお菓子をお届けするバッケンモーツアルト。
考えたらお菓子を口にして怒る人いないんじゃない?
お菓子は人を優しくしてくれる力があると思います。
て事で私もこれから間食にからす麦をいただきたいと思います。
しかし食べ過ぎ注意やで!一応、1日2枚までを己に課してます。
菓子だけに。
以上、Bye!
カープ関連商品もあるよ♪
コメント